首都圏を走る快速にはグリーン車が接続されている。普通車グリーン席なので座席の指定はない。普通列車グリーン券を買えば乗れるし、Suicaを使えば座席の頭上にあるセンサーにタッチすれば検札(車内改札)が省略される。
iPhoneやApple WatchではウォレットアプリにSuicaを登録することができる。例えばApple Watch上でチャージができるので、定期券を使わないのであれば、わざわざSuicaアプリをインストールする必要はない。
では快速のグリーン車に乗るための普通車グリーン券を購入するとき、駅にある券売機で購入できるのかどうか。
試したところ「お取り扱いできません」と案内が出た。つまり、iPhoneやApple Watchでは駅の券売機でグリーン券を購入することができない。グリーン券を購入するならSuicaアプリが必須となるということだ。
余計なアプリをあまりインストールしたくない人にとってはいいニュースではないが、そのような仕様のようだ。アプリを入れたくなければ、現金かクレジットカードでグリーン券(紙)を買っておいて検札(車内改札)を受けるしかない。