写真を整理したら面白い風景のものが出てきたので掲載してみた。実は去年(2019年9月3日)に撮影したものなんだけど、区役所による喧嘩というか自作自演なのかわからないけど、不思議な看板があった。

この場所には看板のぼり旗・自転車等は千代田区環境条例により置くことが出来ません。

千代田区役所 安全生活課

「放置自転車は撤去します!!」という大きな字で「警告」と書かれた千代田区の看板。その上に看板を置くことができないという張り紙。部署同士の喧嘩なのか。

千代田区のウェブサイトで調べたら、放置自転車の管轄は「環境まちづくり部環境まちづくり総務課交通対策・監察係」、看板の禁止を担当している「安全生活課」は「地域振興部」だった。

縦割り行政だなぁ。

張り紙をしているということは自主撤去を待っている状態なんだろうか。同じ千代田区なら回収すればいいのに。

あと、本文の行間が微妙に統一されていないのが気になる。「条例に」行の「に」以降だけカーニングが調整されているのも気になる。それによって「こ」が右にはみ出している。せっかくいい感じで改行したり、「看板」と「のぼり旗」のあいだの中ぐろ「・」を省く工夫をして見やすさを向上させたりしているのに、「こ」によって台無しになってる。

この看板、まだあるのかな。

ちなみに撮影場所はこちら↓

去年の写真なのでもう撤去されているかもしれない。

関連投稿

Trending

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。