浜松町駅に直結している世界貿易センタービルの1階にある浜松町バスターミナルが2020年9月30日で終了する。
浜松町バスターミナルは、浜松町二丁目4地区A街区開発計画により、2020年9月30日をもって営業を終了させていただきます。長年のご愛顧、誠にありがとうごさいました。
浜松町バスターミナル : 世界貿易センタービルディング
浜松町バスターミナルからは各地方への高速バスが運行しており、ぼくもよく利用していた。都内から地方に行くには便利な場所だ。ぼくがよく利用するバスは東京駅からも出ており、浜松町バスターミナルが始発でも東京駅を経由する。だけど、東京駅は混雑するし、バス停が路面なので夏は暑かったり、冬は寒かったり、雨が降っているときは濡れたりで不便でならない。
浜松町バスターミナルは屋内にあるのでエアコンも効いているし、雨で濡れることもない。東京駅からちょっと足を伸ばして浜松町まで行くことで、快適にバスを待つことができる場所だった。
浜松町二丁目4地区A街区開発計画により、世界貿易センタービル自体が建て替えられるようで、そのためのバス停の終了なのだろう。ビルの2階にある本屋さん「文教堂」も2020年7月6日で閉店している。今後も閉店する店が増えていくのだろう。
ビルが新しくなってもバスターミナルができるのだと思う。国土交通省の資料(PDF)にも「バスターミナル」の文字があるので期待はできるだろう。いつも使っている路線が新しくできるバスターミナルに運行するかはわからないけど、運行してくれたら嬉しいし、それまでは不便な東京駅のバス停を使うことになるわけだ。
国土交通省の資料によると工事が終了するのが平成39年12月31日(令和になおすと令和9年、西暦だと2027年)、報道によると解体が始まるのは2021年度ということなので、6年ほど貿易センタービル周辺は工事中になる。それまでに展望台は行っておいたほうがいいかもしれない。東京タワーを望める景色が見られなくなるのだから。