母が亡くなってしばらく経つ。母に渡したiPadを整理していたら、渡したときに入金したAppStoreのクレジットが2,160円分余っていたので、回収しようと思ったが、いろいろ調べたらできないことがわかった。
iPadをプレゼントしたのは、まあ親孝行という意味もあったが、家電量販店や携帯ショップから言いくるめられて使いづらいAndroidタブレット端末を買わされて、「わからない」とサポートを求めてこられる前に、先手を打って家族の環境をiOSに統一しておきたかったということがある。
iPadを渡しておけば、さらに別のタブレットを買おうという気にもなるまい。そう考えたからだ。両親にそれぞれ1端末ずつセットアップして渡していた。それなりに使いこなしていたように思う。
母が亡くなって端末が放置されていたので、回収して切れていたバッテリーを充電。iOSのアップデートが放置されていたので、アップデートを実行。端末内を確認していたら、iPadを渡したときに、アプリをある程度購入できるように送っていたギフトが2,160円分余っていることがわかった。
確か、とりあえず3,000円ぐらい送っていたので、そんなに使っていないことになる。
もう母が使うことはないので回収しようと試みてみたができない。何か方法はないのかと思ったけど、どうもないらしい。
App Store & iTunes ギフトを購入すると、クレジットの残高があっても、Apple ID に登録している支払い方法に料金が請求されます。App Store & iTunes ギフトは、クレジットでは購入できません。
App Store & iTunes ギフトをメールで贈る – Apple サポート
Appleのサポートによると、クレジットでギフトは購入できないらしいので、送られたものを送り返すこともできないということだ。
iOS端末を処分するとき、あるいはApple IDを削除するときは、クレジットは使い切ってからにしたほうがいい。AppStoreでアプリを買わない場合は、他のプラットフォームでも使えるサービスの課金に使うなどの方法で、クレジットを使い切ると残った残額を確実に回収できる。
ちなみに、母が使っていたiPadはこのまましばらく放置することに決めた。