ブログのテーマを変更したのが9月27日。このことを記事にもした。
ブログのテーマをAutomattic社のTenazにした。ところが、別件で問題が起こってサポートとやり取りしている中で「テーマ Tenazが廃止されたことが考えられる」との情報がもたらされた。
実際にWordPressの設定画面のテーマからアクセスしてみると「このテーマは使用できなくなりました」と表示されるようになった。わずか半月前のことである。

そこでどうしたものかとテーマを検索してみると、同じようなデザインでTenkuというものがあった。

プレミアムテーマとしてAutomattic社が出している。このブログはWordPress.comビジネスプランで運用しているので、もちろんこのテーマを無料で使うことができる。
プラグインであれば最終更新日をWordPress公式サイトから確認することができる。そしてWordPress.orgのほうで公開されているテーマなら最終更新日が確認できるのだけど、WordPress.comのほうのテーマ画面では最終更新日が出てこないのだ。さらに、WordPress.comにしか公開されていないプレミアムテーマなんかは最終更新日が確認できない。
ちなみにサポートの情報としては、ブラウザー(ChromeやFirefoxなど)が更新されていたら、一定量の古いコードしかサポートされないため、テーマをゼロから作り直さないといけない羽目になるため、古いテーマは廃止され、新しいテーマがリリースされるとのこと。
そんなこんなでテーマを変更して半月で新しいテーマに移行することになった。ただ、デザインがそのまま同じテーマなので見た目は変わっていない。前のテーマでいろいろカスタマイズしていたので、それをまた反映させるのは意外に手間だった。
ちょっと前にやった作業をまたちゃぶ台が返されてゼロからやらされている感じだったけど、時間を作ってなんとかやり遂げた。
WordPress.comのテーマには最終更新日が表示されていないので、テーマ自体が新しいものなのか古いものなのかを確認する術がない。だから、もしかしたらテーマを選ぶときはWordPress.orgのほうから選んだほうがいいのかなと思った。