仏壇にある真鍮製のりん(チーンって鳴らすやつ)はしばらくすると錆びてきてしまう。この錆をなんとかしたい。
仏壇にあるチーンって鳴らすやつ(「りん」というそうな。今回、この記事を書くために調べて初めて知った)は錆びやすい。金に輝いていた真鍮がしばらくすると薄汚れていき、輝きがまったくなくなってしまう。
これをなんとかしようと思って導入したのが茂木和哉サビ落としだ。一応、YouTubeの茂木和哉のチャンネルで予習してから購入した。
Beforeの状態を撮影していなかったのだけど、Afterはこの通りだ。

茂木和哉さび落としで磨いた状態。
ただ、欠点としては少々臭いのと価格が高いところだろう。まあ、そんなに頻繁に使うものではないので、節約しながら使えばそれなりにもつものである。
錆びているものがあれば茂木和哉サビ落としを試してみてもらいたい。気持ちいいほど落ちるから。