iPhone 12から5Gに対応した。また、各キャリアも5Gの整備を進めており、都心だけでなく、郊外でも5Gで繋がるようになってきた。だけど、5Gはいまのところおすすめはしない。5Gにするとバッテリーの持ちが悪くなるからだ。

iPhoneには5Gに関する通信オプションが3つある。

  • 5Gオン
  • 5Gオート
  • 4G

上の3つはつねに5Gをオンにしておくか、バッテリー駆動時間が大幅に短くならない場合にのみ5Gを使用するか、4Gしか使用しないかを切り替えるオプションだ。

このオプションの場所は次の通りだ。

  1. 「設定」アプリの「モバイル通信」
iPhone 5Gオプション
  1. 「通信のオプション」
iPhone 5Gオプション
  1. 「音声通話とデータ」
iPhone 5Gオプション
  1. 「4G」を選択。
iPhone 5Gオプション

このオプションで「5Gオート」にしておくと、バッテリー駆動時間が短くならないときに5Gになるのだけど、この状態でもかなりのバッテリー消費がある。

朝、充電器から外して家を出て、夕方に出先からさあ帰ろうと思ってふとiPhoneを見ると、バッテリーが50%を切っている。

はっきり言って、こんなに無意味にバッテリーの消費があるぐらいなら、5Gにしないほうがいい。いまのところ、5Gにして優位な面はそれほど感じられないし、そもそもWi-Fi環境がない場面でそれほど重いデータをダウンロードすることもない。

焦って5Gにしなくてもいいだろう。

関連記事

Trending

Tags

Adobe Amazon Apple Apple TV Apple Watch D750 dailyprompt dailyprompt-2069 dailyprompt-2073 dailyprompt-2074 dailyprompt-2075 dailyprompt-2077 dailyprompt-2078 dailyprompt-2083 dailyprompt-2084 dailyprompt-2096 dailyprompt-2103 dailyprompt-2121 Gmail Google GoPro HomePod mini iCloud iPad iPhone Mac Microsoft Notion Windows WordPress ねんどろいど インターネット ファッション ブログ 介護 健康 君津 家電 年末年始 掃除 物書堂 美容 辞書 金沢 食べ物

%d