スターバックスアプリを使えばスマートフォンから注文をすることができる。いままでは持ち帰りだけだったけど、店内での利用もできるようになったので試してみた。

スターバックスモバイルオーダー

アプリを起動したら真ん中あたりにある「MOBILE ORDER & PAY」の部分の「オーダーする」を選択する。

スターバックスモバイルオーダー

「Mobile Order & Pay」の画面が表示されるので、店を選んだり、商品を選んだりしていく。

スターバックスモバイルオーダー

利用方法は「TO GO(持ち帰り」と「店内飲食」を選ぶことができる。

スターバックスモバイルオーダー

商品を選んだら決済する。決済はスターバックスカードで行われる。

スターバックスモバイルオーダー

受け取り番号が表示されるので、あとは店に行って受け取り番号のものを受け取って店内で食べるだけ。

スターバックスではコーヒーを注文すると、レシートにOne More Coffeeのチケットが印刷されるけど、モバイルオーダーではアプリ上でOne More Coffeeのチケットが使える。左上の「eTicket」にOne More Coffeeのチケットがある。

スターバックスモバイルオーダーOne More Coffee

ただし、One More Coffeeのチケットは店舗レジで提示する必要があるのでモバイルオーダーには使えない。

使ってみると便利。レジに並ばなくてもいいのは楽だし、店に行ったらすでにできている状態は嬉しい。

気になったところといえば、Foodメニューの選択肢が少ない。モバイルオーダーで注文するときは2、3種類ぐらいしかない。食べ物メインで行きたいなら店舗まで行ってから注文するのがいいだろう。

あと、店内飲食を選べるのはいいが、混雑の状況まではわからないので、店内飲食で注文したはいいけど、座るところがないという事態に陥るかもしれない。この時間帯なら必ず空いているとわかっているならいいけど、そうでないなら店内飲食をモバイルオーダーで行うのはちょっと冒険だ。混雑している時間帯は座席を確保してから席でゆったりと注文するという使い方がいいだろう。

2019年12月6日追記: モバイルオーダーの際に「店内飲食」を選択しても、出てくるときは持ち帰り用の袋で出てくるようだ。その場で店員に言ってテーブルに出してもらっているけど、必ず袋に入って出てくるなら、普通に店で並んでも待ち時間は変わらないと思う。

関連投稿

Trending

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。