東京湾アクアラインを路線バスで移動中に、何気にGoogleマップを開いてみたらたまたま海の中にGodzilla(ゴジラ)を見つけた。

東京湾アクアラインのすぐ近くに「Godzilla」の文字が見える。アイコンはなぜかバーを示すものになっている。
何年か前に海ほたるで「シン・ゴジラ」のイベントが行われたから、その影響かもしれないけど、「シン・ゴジラ」の襲撃マップは別に公開されているので違うだろう。もしかしたらイースターエッグという線も否定できない。
ユーザーがマップに表示を追加することはできるみたいなので、誰かのいたずらの可能性もあるけど、Googleマップのヘルプ「地図に載っていない場所を追加する」によると、編集内容はレビューを受けるらしいので、レビュアーの見逃し(故意を含めて)がなければ、いたずらの線は薄いだろう。
海の上にバーがあるとは思えないし、屋形船なんかではないと思うので、座標のずれが濃厚だろう。最近、Googleはマップを更新して、ゼンリンの地図から変更になった。その影響によるものだと思われる。
でも一瞬、びっくりしたのは確かだ。