WordPressで記事を投稿したとき、サイトマップが更新される。WordPressのデフォルトで備わっているもののほか、大体のWordPressに入っているはずのKetpackプラグインのサイトマップ機能がある。
サイトマップは検索エンジンなどにウェブサイトが更新され、新しくページが追加されたことを伝えるための重要な仕組みだ。だから、ちゃんと記事が投稿されたときにはしっかりと更新されてほしい。
だけど、なかなかサイトマップが更新されないことに気がついたので、いろいろ調べてみたら、Jetpackのサイトマップ生成機能だと、投稿のサイトマップ反映は12時間ごとに行われるようだ。
Other sitemaps including post, image, and video sitemaps are automatically updated around every 12 hours by using WP-Cron.
Jetpack Support / Sitemaps
そこで、記事を投稿したらすぐにサイトマップを更新してくれるXML Sitemap Generator for Googleプラグインを入れて、Jetpackのサイトマップ作成機能はオフにした。
これでサイトマップは迅速に作成されて検索エンジンに読み込んでもらえるようになる。
なお、WordPress.comの場合は、プログインのインストールはビジネスプラン以上の機能となる。