パソコンに向かって作業をするときに使う椅子は、自分の体に合ったものを使うほうがいい。長い時間を座って過ごすのであれば、なおさらいいものを使うに越したことはない。13年使い続けてきた椅子の寿命がきたので、新しく椅子を買うことにした。

13年使ったSteelcase Think

SteelcaseのThinkという椅子を2005年7月から使い続けていた。この椅子を買ったきっかけは、当時、何かの雑誌でSteelcase社の日本法人の社長のインタビューを見たことだ。インタビューでは、「社長はほとんどオフィスにいないのだから、社長室を広くするのではなく、従業員にスペースを譲るべきだ」ということを話していて、とても合理的な話だなと感心した記憶がある。そんな会社の製品ならきっといいものだろうと購入したのがThinkである。

Steelcase Think

Thinkを使い続けて13年が経ち、これだけ長いあいだ使い続けるとさすがにガタがきてしまい、座面のヘタリ、高さ調整の不具合、油圧のオイル漏れなどが発生してきた。そろそろ寿命だろうと新しい椅子を導入する決断をした。

オカムラのショールームへ

次に買う椅子はオカムラがいいと考えていた。勤めている会社の会議室にオカムラのルーチェが置いてあり、前傾姿勢をサポートしていること、座面の座り心地がいいことを体験していたので、オカムラのタスクチェアの中から買うものを選ぼうと思っていた。

ネットでいろいろ見てみると、シルフィーというモデルが評判がいいので、シルフィー目当てで試し座りができるところを探した。仕事帰りに銀座にある大塚家具に行ってみたが、残念ながらシルフィーは置いておらず、購入する場合もカタログ注文で時間がかかるとのこと。椅子はやはり座ってみないと納得したものは買えないので、試し座りができるオカムラのショールームに行くことにした。

ニューオータニガーデンコート

最も近いショールームは紀尾井町にあるニューオータニガーデンコートの3階。半蔵門線に乗って永田町で下車、信号を渡ってすぐのビルにある。予約をしていったほうがいいと思ったので、向かう前に電話をしたが、個人で行く場合は予約は特別に必要はないとのこと。来て受付を済ませて勝手に見ていっていいとのこと。電話後、その足で紀尾井町に向かい受付を済ませて中に入る。

ショールーム内は椅子だけでなく、さまざまなオフィスファニチャーが展示してあった。法人の場合は営業がつくようで、法人客相手にシルフィーを「うちでいま一番売れている」などとセールストークをしていた。

椅子を一通り座ってみた感想が、リクライニング機構の位置が統一されていないことが気になった。高級椅子はアームのすぐ下に、そうではないものは台座の下という傾向がありそうだ。

一番座りやすいと感じたのはコンテッサ セコンダというモデルだ。20万ほどする椅子で、オカムラのフラッグシップモデルといったところだと思う。さすがに予算オーバーなので他の椅子をあたるが、次に座りやすいと感じたのがシルフィーだった。前傾姿勢もサポートしているので、集中するときにいいと感じた。

シルフィー購入

購入はネットショップを利用した。不要チェアの引き取りをやってくれるところを探してみたところ、オカムラのウェブサイトにECパートナーと紹介されていたmake spaceというところが、無料で引き取りをやってくれるので、そちらで注文した。

注文する前に型番を調べる必要がある。型番はカラーシミュレーションのページから対象の椅子を選択してオプションを選んでいけば製品コードとカラーがわかる。「製品コード-カラー」が製品の型番となる。選んだカラーとオプションはURLに反映されるので、URLを保存しておけばいつでも同じオプションを確認できる。

注文のときに「納期5週間 了解しました」の選択肢を有無をいわさずに選択させられるが、実際には5日ほどで届けられた。ヤマトホームコンビニエンスが配送でやってきてくれる。注文した椅子を持ってきて、いらない椅子は持っていってくれた。

オカムラ シルフィー

頼んだのは「C68DXW-FSG8」というモデル。

ハンガー付きを選んだ。ちょっとしたものをかけられるので便利だ。

座り心地はショールームで体験して納得の上で購入しているので何もいうことはない。リクライニングの操作方法は慣れないとややこしいけど、説明書を確認すればすぐにわかるし問題はない。

足はアルミにしようと思ったけど、ショールームでもらったカタログで白のボディカラーに合わせた写真を見て一目惚れし、足も樹脂足で白に統一することにした。

終わりに

どんな椅子を買うにしても、自分に合うかどうか、自分が座って納得ができるかどうかが大切。まずは座って試せる場所を探してみる。高い買い物をするのだから、それぐらいの手間はかけてもいいし、手間を惜しんで後悔しては悲しいだけだ。座って体験して納得の上で買うようにしたい。

今回、購入したオカムラのシルフィーは座りやすさが極上、前傾姿勢サポート、それでいて手を出しやすい価格で、お得感がある椅子だ。

[Amazon] オカムラシルフィー

[Amazon] シルフィ― オプションパーツ ハンガー ホワイトフレーム

[Amazon] オカムラ コンテッサ セコンダ

関連投稿

Trending

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。