もし、Amazonから怪しいメールが届いたらどうすればいいだろうか。フィッシング詐欺のメールが増えている世の中である。騙されてアカウント情報や口座番号、クレジットカード情報を漏洩させないため、メールが正しくAmazonから発信されたことを確認する必要がある。
iCloudメールやGmailが、そういうメールを自動で迷惑メールフォルダーに仕分けしてくれることがあるけど、違うメールサービスやすり抜けて受信箱にきた場合、自分で判別しなくてはいけない。
最近のフィッシングメールは巧妙なので、怪しい日本語じゃなかったり、いかにも本物っぽいデザインだったりする。うっかり騙されないようにするには、メール内のリンクのURLをひとつひとつ確かめたりする。
でも、Amazonならそのメールが本物かどうかを簡単に判別する方法がある。
それは、Amazonのアカウントサービスにある「メッセージセンター」だ。

アカウントサービスのページにアクセスすると「Eメールとメッセージ」という欄に「メッセージセンター」がある。ここにアクセスしよう。

Amazonから送信されたメールがここですべて確認できる。Amazonは送信したメールをここに保存しておいてくれるのだ。ここにないメールはAmazonから送信されたものではない、つまりAmazonになりすました偽物のメールということになる。
こういうところAmazonはしっかりしている。他のオンラインショップサイトや銀行、クレジットカード会社もぜひ見習ってもらいたいぐらいだ。