Googleで検索するとき、普通に言葉を入力して検索すると、完全に一致しなくても検索してくれる。言葉のニュアンスが違うものや、同じ意味だけど言葉が違うもの、似たような言葉や一緒に検索される言葉も表示される。

Google的にはいい感じに検索を出してあげているつもりなのだろう。だけど、これが邪魔なときがよくある。必要のない情報ばかり出てきて、探したい情報がなかなか出てこない。

この状態を避けるために完全一致で検索するという方法がある。完全一致検索は、検索したい言葉を「”」ダブルクォーテーションで囲んであげる。例えば、「完全一致」を完全一致で検索したい場合は「”完全一致”」と書く。

だけど、入力時にダブルクォーテーションで囲むのは意外と面倒。入力のモードを日本語と英数のモードに切り替えなくてはいけない。ベストはそのまな入力した言葉にダブルクォーテーションが自動で付与された状態で検索されることだ。

それを実現するためにiPhoneのショートカットアプリで完全検索用のショートカットを作ってしまう。ショートカットは以下の通り。

共有URLは「https://www.icloud.com/shortcuts/e13ae9a754da488487a3decafa863d70」だ。追加するには設定アプリの「ショートカット」から「信頼されていないショートカットを許可」をオンにしておく必要がある。

これを画面の好きなところにウィジェットとして貼っておけばOK。

ウィジェットをタップすると入力欄が表示されるので、検索したい言葉を入力して「完了」をタップするとダブルクォーテーションを付与した状態でGoogle検索してくれる。

なお、スペースを入れて複数の言葉を入力した場合は、それぞれの言葉にダブルクォーテーションを付ける仕様にしている。スペースを含んだ言葉を完全一致で検索するケースが自分は少ないので、それはあとで手動で対応するようにしている。

関連投稿

Trending

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。