iPadやiPad ProではSplit Viewという機能が使える。iPadOSでふたつのアプリを同時に使うマルチタスク機能だ。アプリを画面に並べて使うことができる。この機能を使えば「辞書 by 物書堂」での調べものがかなりはかどるのでおすすめしたい。
この機能を活用すれば調べたい文字を自動で「辞書 by 物書堂」で引いて調べることができる。アプリ間を行き来してコピペしたり、入力し直したりする必要がなくなる。
まず、準備段階として物書堂のアプリ側の設定を行う。

「辞書 by 物書堂」の設定で「クリップボード検索」を有効にしておく。これを有効にしておけば、クリップボードにコピーしたテキストを自動で検索してくれるようになる。
次にSplit Viewにする。
- 下から少しだけスワイプしてDockを表示させる。Dockから「辞書 by 物書堂」を画面の右側に持っていく。

- 真ん中のバーを動かして位置を調整する。

右側に動かそう。

辞書のほうが狭くなればOK。まあ、半々のままでもいいけど。
- 調べたいテキストを選んでメニューからコピーを選ぶ。

手順としては以上だ。するとどうだろう。コピーしたテキストが「辞書 by 物書堂」の「クリップボード検索」に反応して自動で辞書が引けている。

編集をしているメインのアプリでコピーすることで、文字がクリップボードに保存される。クリップボードに文字がコピーされたことを「辞書 by 物書堂」が検知して辞書を引いてくれる。
物書堂には国語辞典だけでなく、英語などのさまざまな言語の辞書があるので、言語の勉強のときにも使える。
文章を執筆していてちゃんと言葉の意味や使い方を確認しておきたい場合や言語の勉強のとき、ちょっと難しめの文章を読んでいるときなど、Split Viewで脇に「辞書 by 物書堂」を置いておけば、楽に調べものができる。