辞書アプリや模範六法アプリを出している物書堂の春のセールがはじまった。期間は4月2日から5月21日まで。

学生は新しい学校に行ったり、新学期が始まったりし、就職した人はこれから仕事が始まっていく季節。新しく辞書を購入する人も多いだろう。

紙の辞書もいいけど、手軽に引けるアプリの辞書をおすすめしたい。そして、アプリの辞書をiPhoneで長年出している物書堂が、この時期恒例のセールをやっているので、欲しい辞書は手当たり次第買っておくことを強く推奨したい。

また、法律の勉強を始める人も模範六法がセールになっているので、買っておくことをすすめる。

辞書は、まず「辞書 by 物書堂」をダウンロードして、起動したら「コレクション」の「ストア」ボタンを押すと、辞書を買う画面が表示される。

辞書アプリは国語辞典、漢字辞典、英和・和英辞典がある。

国語辞典は幅広い『大辞林』はまず買っておくとして、あとは新しもの好きでそつなくこなす『三省堂国語辞典』か、一言多くてグルメな『新明解国語辞典』かを選ぶといいだろう。もちろん、3冊買って引き比べするのも面白くていい。

言葉の成り立ちなどから堪能したい場合は『精選版 日本国語大辞典』だ。これは全14巻(別冊が1巻ある)で22万円の『日本国語大辞典』の精選版、全3巻で1冊1万5千円の『精選版 日本国語大辞典』をアプリ化したもの。それが通常は7,800円なのが4,900円なのだから安い!

模範六法は、「六法 by 物書堂」をダウンロードして、起動したら「その他」の「コンテンツを管理」から買うことができる。小六法と六法があるけど、せっかくセールになって、通常は4,900円のところが2,940円になっているのだから、ケチらずに六法を買っておこう。ランチ2回〜4回分ぐらいだ。

物書堂アプリ内で串刺し検索ができるので、これを機に何冊か辞書を揃えて引き比べができるようにすると、言葉の意味もより深く理解できる。5月21日までなので、悩む時間はある。

これから勉強をしていく人なら辞書はあって困らないものなので、必要になったときに買うよりも、安いうちに買っておいたほうがいいだろう。

関連記事

Trending

Tags

Adobe Amazon Apple Apple TV Apple Watch D750 dailyprompt dailyprompt-2069 dailyprompt-2073 dailyprompt-2074 dailyprompt-2075 dailyprompt-2077 dailyprompt-2078 dailyprompt-2083 dailyprompt-2084 dailyprompt-2096 dailyprompt-2103 dailyprompt-2121 Gmail Google GoPro HomePod mini iCloud iPad iPhone Mac Microsoft Notion Windows WordPress ねんどろいど インターネット ファッション ブログ 介護 健康 君津 家電 年末年始 掃除 物書堂 美容 辞書 金沢 食べ物

%d