クラウドストレージサービスのTeraCLOUDがプランをリニューアルすると発表した。新プランが登場したことにより、既存のプランは容量が3倍に増加されることになった。
【Release】国産クラウドストレージ「TeraCLOUD」3TBを中心とした新プランへリニューアル。4月22日までに契約中の有料プランはお値段そのままに容量3倍へ。|TeraCLOUD
旧プランの容量増加
2020年4月22日までに契約したものは、料金据え置きで容量が3倍に増加される。
ぼくはいままで1TBを契約していて、写真をRAWファイルも含めてたくさんバックアップしていたら足りなくなってきたけど、3TBはちょっと多いかなと感じていた。でも、もう少し待てば上のプランにアップグレードしなくても3TBに増加される。大変うれしいことである。
4月22日までに3TBに契約すると9TBに増加されるけど、趣味の写真のバックアップだけじゃ、さすがにこんなには使いきれないよね。
旧プラン | 新プラン | 料金 |
---|---|---|
1TB | 3TB | 980円 / 月 9,800円 / 年 |
3TB | 9TB | 2,900円 / 月 29,000円 / 年 |
5TB | 15TB | 4,500円 / 月 45,000円 / 年 |
新プラン
新プランでは300GBという手軽に導入できるプランが追加された。以降は3TBと10TBというプランで、それぞれ写真のバックアップ、4K、8K動画のバックアップを想定しているそうだ。
プラン | 料金 |
---|---|
300GB | 880円 / 月 8,800円 / 年 |
3TB | 1,320円 / 月 13,200円 / 年 |
10TB | 4,400円 / 月 44,000円 / 年 |
新プランは2020年4月23日から
新プランは2020年4月23日から開始なので、2020年4月22日までに契約しておくと、自動で3倍の容量になる。新しいプランに契約したい場合は2020年4月23日以降に申し込むといいだろう。
ぼくが見つけたクラウドストレージサービスの中ではかなり安く、国産ということもあって安心感があったが、さらに安くなって手軽にクラウドのストレージを使いやすくなったと思う。
いままでスマートフォンにしか写真を入れていなくて、端末の移行が失敗したらそれまでの写真がなくなっていた人。パソコンにしかバックアップしていなくて、スマートフォンとパソコンが一度に逝ったら過去のファイルがなくなってしまう人。そんな人は、これをきにクラウドに預けておくことを検討してみるのもいいと思う。
プロが運営するセキュリティーのしっかりしたデータセンターでファイルを保存してくれるので、自分で保存するよりも安全だ。極端な例を挙げると、災害で家ごと破壊されたとしても、それまで撮った思い出の写真は残すことができるのだ。