モバイル環境でブログを書くことができれば、家に帰ってパソコンを引っ張り出してくることもなくなるし、パソコンを持ち歩かなくてもよくなる。いままでは、内容によってはまだまだパソコンからの更新が必要なシーンがあった。

写真を一覧で見せるギャラリーを使う場合は、WordPressアプリからはできなかったのだ。ブラウザーでブログの編集画面にアクセスしてギャラリーを追加するのだけど、SafariだとWordPressの編集画面がまともに動かなかったりすることが多い。これは完全にWordPress側の問題だと思うのだけど、かなり前にサポートに問題を指摘しても他のブラウザーを使うように案内され、一向に直る気配がない。

だから、パソコンのChromeからアクセスしてギャラリーを追加したりする。だけど、やっぱりモバイル環境ですべての作業ができれば機動力が上がるし、思ったこと、感動したことを新鮮な気持ちのうちにリアルタイムでその場でアップできたほうが、文章にも勢いがのって気持ちが伝わりやすい。

また、モバイル環境でブログを更新できれば、更新頻度にも影響が出てくるし、公開される記事の数も増える。スマートフォンやタブレットでブログを書けることのメリットは大きい。

そして、ようやくながらWordPressアプリでギャラリーが追加できるようになって、自分が使っている機能のほぼすべてがアプリでできるようになった。つまり、これで完全にスマートフォンでのブログ更新環境が整ったことになる。

アプリの編集画面でブロックを追加する「+」アイコンをタップすると「ギャラリー」という項目が追加されていることがわかる。追加すれば、WordPressに登録した写真の中からギャラリーに追加したいものを選ぶことができる。表示カラム数の変更やコメントの追加、並び替えも可能。

ぼくがよく使うのは、段落はもちろんのこと、画像、ギャラリー、引用、リスト、見出し。これらのブロックがアプリでサポートされたことで、家に帰ってMacの起動を待つことなく、がんがんブログを更新できるようになった。

WordPressを使っていて、アプリ版のブロックの中に自分が使う機能が網羅されているなら是非お試しあれ。このアプリはセルフホスティングのWordPressでも動作する。

WordPress.comを始めたい方へ

関連投稿

Trending

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。