ブログをAWS上で自分で構築した環境からWordPress.comへ移行した。しばらくして、「サーバーは何を使っているんだろう」と思って何気なくHTTPヘッダーを見たとき、ちゃっかり採用活動していることを発見した。

ヘッダー情報は、ブラウザーで開発者向けに提供されているデベロッパーツールで見ることができる。Response Headersの中にサーバーなどの情報とともに「x-hacker」という項目を発見。

If you’re reading this, you should visit automattic.com/jobs and apply to join the fun, mention this header.
WordPress.com HTTP header x-hacker
「automattic.com/jobs」にアクセスすると「Work With Us」というページにアクセスする。エンジニア、デザイナー、事業開発やマーケティング、人事、法務、財務、法人部門など幅広く人材を募集している。
気になる人は応募してみてはどうだろうか。
ちなみにサーバーはnginxを使っていた。やっぱり、WordPressはApacheではなく、nginxで運用するものなんだね。ぼくも自分でサーバーを構築していたときはnginxを使った。WordPressのプロ集団が運用しているWordPress.comでもnginxとわかって、自分がやっていたことは間違いじゃなかったんだなと安心した。