iPhoneで3D Touchに対応している機種の一覧です。

  • iPhone 6s
  • iPhone 6s Plus
  • iPhone 7
  • iPhone 7 Plus
  • iPhone 8
  • iPhone 8 Plus
  • iPhone X
  • iPhone Xs
  • iPhone Xs Max

3D Touchとは、タッチの強さに応じて動作が変わる操作のことです。通常のタップとは異なり、少しだけ強めに押し込むと「ピーク」という操作になります。ピークからさらに強く押し込むと「ポップ」という操作になります。

アプリや操作場所によって、ピークとポップの動作が違います。

例えば、アプリアイコンはピークすると操作オプションのメニューが表示されます。メニューはタップすると、選択した操作に応じた動作をします。

写真アプリのアルバムなどの写真の一覧では、ひとつの写真をピークすると、指を押し込んだままにしている限りプレビューが表示されます。指を離すと元に戻ります。指を離さず、そのままポップすると写真を開きます。

3D Touchに対応していない機種では、基本的には3D Touchの機能は使えませんが、長押しで代替している場合もあります。例えば、コントロールセンターで、コントロールの追加機能を表示するときは、3D Touchに対応していない機種では長押しで動作します。

関連投稿

Trending

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。