iOS、iPadOS 15からテキスト認識が使えるようになった。テキスト認識は画像の中の文字をテキストとして認識する機能で、新しいiOS、iPadOSから使えるようになったものだ。

現在は対応言語として英語、中国語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、ポルトガル語、スペイン語であり、日本語には対応していない。だから、日本語環境のiOS、iPadOSではデフォルトでオフになっている。

「設定 → 一般 → 言語と地域」からオンにすることが可能だ。

iOS 15のテキスト認識設定

ここをオンにしただけではテキストそのものは認識されない。なぜなら日本語は対応していないからだ。ただ、ここをオンにすると写真の中のQRコードは識別するようになるようだ。

対応言語のテキストを認識させたい場合は、「iPhone の使用言語」を追加する必要がある。

  1. 「ほかの言語…」を選択。
テキスト認識設定
  1. テキスト認識対応言語を選択。今回の例では「English」を選択。
テキスト認識設定
  1. 「日本語のまま」を選択。
テキスト認識設定
  1. 「English」が追加されたことを確認しよう。
テキスト認識設定

この手順のようにテキスト認識に対応している言語を追加すると、写真アプリでテキストを認識するようになる。

上の画像のようにテキスト認識のアイコンをタップするとすべてのテキストが認識され、直接テキストを長押しするとその部分が選択状態になる。

なお、日本語環境でも使用言語を追加してテキスト認識ができる状態にするメリットは、テキストを選択できることにある。

例えば、画像の中の英文を訳したいとき、いちいち入力していては大変だ。でも、使用言語に英語に追加しておいて、テキスト認識でコピペできれば翻訳アプリに貼り付けられるし、そもそもiOS 15から対応した翻訳がその場で使える。

これば便利だ。

関連投稿

Trending

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。