YouTubeで再生リストを開いたとき、動画が終わると自動で次の動画に移ってしまう。再生リストで開いてもその動画だけを見たいというとき、再生リスト形式ではなく動画単体で開きたい。

そんなときにブックマークレットを使うと手軽に動画単体を開くことができる。ただ、以前紹介したURLパラメーターを削除するブックマークレットだとうまく動作しない。以前のブックマークレットはパラメーターすべてを削除するが、YouTubeの場合、パラメーター内に「v=」で動画のIDが設定されているため、パラメーターを削除すると動画を特定できない。

だから、YouTubeで動画を特定する場合、パラメーター内の「v=」を探す処理となる。

function() {
    var s = location.href.split(/[?#/&]/);
    var t = s[0] + '//' + s[2] + '/' + s[3];
    for (var i = 1; i < s.length; i++ ) {
        if (s[i].includes('v=')) {
            t += '?' + s[i];
            break;
        }
    }
    location.href = t;
}

コードはこんな感じ。

javascript:(function(){var%20s=location.href.split(/[?#/&]/);var%20t=s[0]+'//'+s[2]+'/'+s[3];for(var%20i=1;i<s.length;i++){if(s[i].includes('v=')){t+='?'+s[i];break;}}location.href=t;})();

改行をなくしてブックマークレット形式にするとこんな感じ。ブックマークにブックマークレットを登録する場合は以下の手順で行う。

  1. どこでもいいのでとりあえずブックマークを作成。
  2. ブックマーク編集で、URLの欄に上のブックマークレットを張り付ける。
  3. タイトルをわかりやすく変える。

関連投稿

Trending

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。