Yahoo!ニュースは、さまざまなニュースサイトから記事を集めている。いろいろなサイトに記事を横断的に見ることができて便利だけど、記事によっては写真が正しく表示されていなかったり、リンクやSNS投稿の埋め込みなどが正しく行われていなかったりする。

そこでタイトルでGoogle検索を行ってみるものの、検索上位がYahoo!ニュースの記事に汚染されてしまっていて、本来のニュースソースのサイトに行き着きにくくなっている。

そこでYahoo!ニュースを排除した検索結果を表示したい。そのときにマイナスのオプションを指定すればいい。次のように検索する。

「検索語 -site:yahoo.co.jp」

これでYahoo!ニュースの記事を検索結果から排除できる。検索する言葉のうしろの「-」が除外するというオプション。「site:」はウェブサイトのURLを指定するというオプション。このふたつの組み合わせで、「yahoo.co.jp」という「URL」を「除外」して、検索語を表示することができる。

これはYahoo!ニュースだけでなく、さまざまな検索に応用できる。特定の言葉を除外したければ、その言葉の前に「-」をつければいい。また、特定のサイトだけを表示したいなら、検索語のうしろに「site:特定のサイトのURL」をつけてばいい。

関連投稿

Trending

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。