卓上カレンダーを選ぶときの基準は、何はともあれ小さいこと。狭いデスクをカレンダーだけで場所を取ってしまうわけにはいかない。次に情報量の多さ。日本の祝日がちゃんと記載されていることは外せない。当月だけでなく、翌月や前月も参照できるといい。さらに六曜が記載されていると、日本の行事に関してはなにかと便利だ。そして日曜はじまりであること。

毎年買っているカレンダーはこの基準で選んでいる。購入は仕事帰りに立ち寄れる日本橋の丸善。PINE BOOKというメーカーが出している「卓上Wリング(小)アベニール書込」というもの。

カレンダー部分は縦横9cm、台座とリングの部分を入れても縦は11cmというコンパクトさ。前月、翌月も見ることができ、日本の祝日、六曜も書いてある。この小ささでこれだけの情報量はなかなかない。実用重視のカレンダーだ。

本当は赤いほうが祝日が見やすいのだけど、日本橋の丸善でたまたま赤が置いていなかったので、今年は青でいくことにした。
情報量が多くてコンパクトなカレンダーを探しているならオススメの一品。