ブログで書いた記事を指定の時間に投稿したい場合に予約投稿を使う。予約投稿を使えば、何日の何時何分に記事を公開するという設定が可能だ。ブログツールであるWordPressにも予約投稿の機能がある。投稿するときに「今すぐ」のところを未来の時間に指定すれば予約投稿となる。
ところが、この予約投稿は時折失敗することがある。予約した時間に投稿されない現象だ。その場合、管理画面には「予約投稿の失敗」と赤字で表示される。ひとつやふたつならいいが、立て続けに失敗されると何か対策をしなくてはと考える。

ぼくのブログでも2回ほど連続して失敗した。このブログはWordPress.comのビジネスプランに加入している。WordPressのプロが運用しているこのブログでこの状態だ。というのも、WordPressの予約投稿は仕様上の問題がある。
基本的にWordPressが予約投稿を公開する処理のトリガーが、誰かがアクセスしてきたら処理をする。これでは正確な時間に予約投稿がされないので、セルフホスティングのWordPressを運用している人は、大抵の場合、サーバー側でcrontabを設定して「wp-cron.php」を定期的に実行する設定をしている。ぼくも自分で運用していたときは10分おきに実行する設定をしていた。
でも、いま運用している場所はAutomatticのWordPress.comだから、サーバーの設定をいじることはできない。そこで、年中無休のサポートを受けることができるビジネスプランを生かしてサポートに質問してみたら、「たまにそういうことがある」「ご迷惑をおかけしている」「手動で再投稿する必要がある」と返事が返ってきた。
そこで自動でリカバリーできるプラグインがあれば紹介してほしいと聞いてみたところ、現時点では存在しないけど作成されたらお知らせすると言ってくれた。ネットで検索してみたら「WP Missed Schedule Fix Failed Future Posts」というのがあるみたいだけど、プラグインそのものが閉じられてダウンロードできなくなっている。
つまり、現時点では予約している時間になったらアクセスしてみて、投稿されていないようだったら手動で再投稿するという方法しかない。
本当はWordPress.comがサーバー上でcrontabを設定してくれたら一番いいんだけど負荷が高いからやらないのかな。