折りたたみ傘は自動開閉が人気のようだ。ショッピングサイトで折りたたみ傘を検索すると、上位は、というかほどんどが自動開閉の傘だ。

ぼくは自動開閉の傘を使ってきていた。だけど、このたび手動開閉の傘に乗り換えることにした。やっぱり、折りたたみ傘は手動だよ。

TAIKUU 折りたたみ傘

一番の理由は、雨の中を歩いているとき、開閉のスイッチに手があたってしまって、突然傘が閉じることが何度かあった。持ち方が悪いと言われてしまえばそれまでだけど、意図しない操作を誘発する仕組みは排除したい。

自動開閉は手動開閉式よりも機構が複雑なので壊れやすくなるし、重くもなる。それに勢いよく開くので、傘についた水滴をまき散らしがち。

だから、手動開閉式に乗り換えた。自動開閉式の傘のうたい文句によく「片手でさせる」と書いてあることがある。でも、傘をさすときって、巻いてあるネームを外して広げるまでけっきょく両手を使う。さすときだけ片手のメリットってそんなにない。

折りたたみ傘

今回、Amazonで買ったのは「TAIKUU 折りたたみ傘」というもので、中国の会社のものだ。タオルのようなパイル地が内側についたカバーがついているので、濡れている傘も鞄に入れることができる。しかも、ジッパーで完全に閉じることができるので、他が濡れることがない。そして5年保証付き。日本語はちょっと怪しいけどレビューもそこそこなので購入を決意した。

実際の使い勝手や耐久性はこれから使い倒していこうと思っているけど、できれば折りたたみ傘なんて使う機会がないほうがいいな。

TAIKUU 折りたたみ傘

関連投稿

Trending

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。