入浴は疲れた体を癒すのに効果的だ。体の芯から温まることで、疲れがほぐれていく。安らぎをもたらしてくれるひとときではあるが、それなりに時間をかけて湯につかっていなければならない。手持ち無沙汰になってしまう。 本を持ち込んで…
Read More
iPhone 12 Pro持って猿島に行ってきた
2020年10月23日に発売のiPhone 12 Proの性能を確かめるべく、届いた翌日に猿島に行って撮影してきた。写真も撮るけど、どちらかというと動画に主眼を置いてみた。広角カメラやLiDERにより暗いところに強くなっ…
Read More
iPhone 12 Proを予約した
2020年10月16日、iPhone 12 Proの予約が完了した。21時になって数分でメンテナンス画面(「まもなく」の画面)から、iPhoneを選べる画面に切り替わった。ページの読み込みが遅くなったりすることもなく、ス…
Read More
Apple Pencilを本気で使いたいなら第2世代がおすすめの理由
Apple Pencilを本気で使いたいなら第2世代に対応しているiPadを買うことをおすすめしたい。 Apple PencilはiPadで使うことができるスタイラスペンで、それぞれ対応するiPadの種類が決まっている。…
Read MoremacOSで日本語変換がおかしくなったときの対処法
もし、macOSで日本語入力をしていて、変換される文字がおかしいなと感じるときがあったら、変換学習をリセットを試してみることをおすすめしたい。 日本語入力を利用していると、誤って変換した言葉を学習したりして、変換がスムー…
Read More
『アノニマスケイプ』を読んだ
行旅死亡人の官報の記事と現地の写真を掲載する写真集。見開きの片方のページに官報の記事、もう片方のページに現地のモノクローム写真が掲載されている。ときには見開きで官報や写真が大きく載っている。 まず「行旅病人及行旅死亡人取…
Read More浜松町バスターミナルが2020年9月30日で終了
浜松町駅に直結している世界貿易センタービルの1階にある浜松町バスターミナルが2020年9月30日で終了する。 浜松町バスターミナルは、浜松町二丁目4地区A街区開発計画により、2020年9月30日をもって営業を終了させてい…
Read More
Apple Watchの手洗いタイマーを使う方法
iOS 14と同時にwatchOS 7もリリースされた。新型コロナウイルスの対策として手洗いの重要性が増してきている。watchOSにもこの影響に対する対策が反映されている。 新しく手洗いタイマーが搭載されて、20秒間ち…
Read MoreiPad 外部キーボードで簡単にアプリを切り替える方法
iPadでテキストを扱うとき、ソフトウェアキーボードを使っている人よりも、外部キーボードを接続してハードウェアのキーボードを使っている人が多いと思う。外部キーボードを使う場合、iPadの画面をタップするために指がキーボー…
Read MoreコロナのGoogle検索結果の内容が充実している
東京都の新型コロナウイルスの感染状況のページを見ようとGoogleで検索してみたら、感染状況など新型コロナウイルスに関する情報がまとめられて充実したページになっていた。検索結果でここまで詳細に表示されていれば、下手なペー…
Read More